5,500円以上/件で
送料無料
※沖縄・離島は除く。
5,500円以上で
送料無料
※沖縄・離島は除く。
本州一律 720円 本州以外一律 920円
HOW TO MAKE ICED COFFEE
アイスコーヒーの作り方
          アイスコーヒーの楽しみ方
アイスコーヒーを自宅で簡単につくるには、3種類の方法があります。状況や好みに合わせて、ベストな淹れ方を選んでください。
- ① 急冷アイスコーヒー(5分程度)
- ② ドリッパーで作る、水出しアイスコーヒー(12-16時間)
- ③ 専用パックで作る、水出しアイスコーヒー(12-16時間)
① 急冷アイスコーヒーの作り方
豆20g(中細挽き)で120ml抽出。氷を80g加えてよく混ぜる。(完成200ml/1人分)
- POINT 1.「豆量」
- 中細挽きにした珈琲豆をホットコーヒーよりも多めに使用し、濃いめに珈琲を抽出。
- POINT 2.「氷を加えて希釈する」
- 濃く抽出された珈琲を氷で希釈しながら急冷する。
- 
                       STEP-1珈琲豆を中細挽きにする。いつものドリップ用よりも一段階細かめのサイズが目安。 
- 
                       STEP-2珈琲豆全体がなじむように、20ccのお湯を注ぐ。その後、ゆっくりと濃いめに抽出する。(120ml) 
- 
                       STEP-3抽出した珈琲がまだ熱いうちに氷を80g加え、よく混ぜて溶かしながら冷やす。(※まだ冷たい状態ではありません) 
- 
                       STEP-4出来たアイスコーヒーを冷蔵庫に入れて冷やすか、氷の入ったグラスに移し替え一気に冷やして出来上がり。 
② パックを使った水出しアイスコーヒーの作り方
専用パック1個に浄水500mlを加えて12〜16時間抽出。(完成450ml/2-3人分)
- 
                       STEP-1500mlの浄水が入ったポットに専用の水出しアイスコーヒーパック1個を漬け込み、12〜16時間冷蔵庫で抽出。 
 ※時折、ポットを振って中身を混ぜると濃く抽出できます。※ぬるま湯から抽出を開始すると早く抽出できます。
- 
                       STEP-2時間が経過し、味がきちんと出ていることを確認した後、過抽出を防ぐため、パックをポットから取り出す。 
- 
                       STEP-3氷の入ったグラスに移し替えて出来上がり。 
③ ドリッパーで作る、水出しアイスコーヒーの作り方
- POINT 1.「挽き目」
- コーヒー豆は極細挽きにし、
 ホットコーヒーよりも多めに使用する。
- POINT 2.「攪拌」
- ヘラなどを使って、抽出前と抽出後に粉全体を
 攪拌する。
- 
                       STEP-1極細引きにした珈琲(粉)25gをサーバー(ガラス容器など)に入れ、浄水を250ml注ぐ。 
- 
                       STEP-2粉がしっかりと水に浸るように、ヘラで粉全体を撹拌。そして冷蔵庫に移し、12〜16時間抽出する。 
- 
                       STEP-3ヘラを使用して渦ができるまで一定方向に撹拌し、水流の勢いがあるうちに、ペーパーをセットしたドリッパーに注ぐ。全ての液体が濾されるまで、5分程度待つ。(最後まで抽出しきること) 
- 
                       STEP-4氷の入ったグラスに移し替えて 
 出来上がり。