まろやかで優しい味わいの水出しアイスコーヒーを簡単に作れる水出しパックとポット、1つ1つ丁寧に手作りされた西川さんの吹きガラスのグラスとお皿をセットにしました。
涼やかなグラスで、美味しいアイスコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
夏になるとお湯を使わずに抽出できる水出しアイスコーヒーがお勧めです。
ゆっくりと時間をかけて抽出する為、豆に負担がかからず、柔らかい味づくりができます。
「水出しアイスコーヒーパック」
水が入ったポットに1回に使用する分量(40g)ごとに専用の不織布フィルターにパックされたコーヒーの粉を一晩漬けておくだけで手軽にアイスコーヒーを作ることができます。
内容量:40g×10個
「水出しコーヒーポット」
フィルターが付いたポットです。フィルターを取り外すことができる為、コーヒー豆の直入れ、水出し用パック、両方の利用が可能です。
このポットは密封されるため、冷蔵庫に寝かしておくことも出来ます。
オブスキュラの抽出レシピ付きです、ご家庭でもオブスキュラの味をお楽しみください。
データ
サイズ:外寸:99×99×256H(mm)
材 質 :AS樹脂、ポリプロピレン、ポリエステル、シリコン樹脂
重 量 :372g
生産国 :日本
耐熱温度:100度
耐冷温度:-20度
容 量 :1.1L
「西川さんの吹きガラス3種」
・モールビアグラス
表面に螺旋状の線が入っていて、手にしっくりとなじみ、アイスコーヒーを入れると涼しげな音が楽しめます。
容量もしっかりと入るので、ビールやデザートをいれるのもおすすめです。
8~8.5cm(口まわり)×11~11.5cm(高さ)
8分目:220ml
・淡青六角タンブラー
沖縄で修業された西川さんが作るグラスは、どこか沖縄の海を想像させます。
水色だったり少し緑がかっていたり、それぞれ微妙に違った色味がとても素敵です。
サイズ感もちょうどよく、普段使いにぴったりです。
7.5~8cm(口まわり)×9cm(高さ)
8分目:170ml
・ふち返し泡入小皿
偶然入った気泡の量によって乳白色になったり透明度が高くなったりしていて、シンプルですが、1つとして同じものはありません。
サラダやフルーツをのせるのにぴったりです。
15cm(直径)×2~2.5cm(高さ)
※全て耐熱ガラスではありません。また、手作りのため大きさや色味には個体差があります。
ガラス作家/西川孝次
1953年広島県豊田郡瀬戸田町に生まれる。沖縄のガラス工房で修業を積み、1984年故郷である広島県三原市にて開窯。
セット内容
・モールビアグラス×2
・淡青六角タンブラー×2
・ふち返し泡入小皿×2
・水出しアイスコーヒーパック(10個)×1
・水出し用コーヒーポット×1